休暇村越前三国オートキャンプ場でファミキャン【2日目~3日目】

こんにちは!ぶるです!
前回の投稿の続きです!
2泊キャンプの2日目~3日目を日記にしたいと思います😊
起床~朝食
夜明けとともにセミの大合唱・カラスの鳴き声が響き渡り、5時前にめざめました。
ハンモック寝だったからか、あまり寝れなかった💦
そんな中でも妻と子供たちはよく寝ています😅
昨夜から少し風があったからか、テント内が結露もありませんでした。
撤収日に結露が無いと楽なんですけどね~
みんなが起きるまでアイスコーヒーを淹れてまったり😄
写真撮り忘れた…
子供たちが起きた後は身支度を済ませ朝食の準備に取り掛かります。

定番のホットサンド🥪
子供たちがパンの耳を落としてくれました😊

いままではチャムスのホットサンドメーカーを使用していたのですが、最近スノーピークのホットサンドメーカー/トラメジーノを導入しました。
ブラック色は非売品でスノーピークのポイント交換で入手することができます。
キャンプを始めた頃にたくさんスノーピークの商品を購入していたので、そこそこポイントが貯まっていました。
にも関わらずそのことを忘れて数年放置していましたが、最近思い出したので数ある交換品目の中からトラメジーノを選択しました🙌
通常品はブラックではなくシルバーです。見た目はシルバーの方が個人的には好み😅

モーニングセット🥰
トラメジーノはパンの耳が入らないので、プレスされた部分がカリカリになって美味しいです🥪
ユニフレームのチタンマグに注いだアイスコーヒーがすすみます!寝起きにも飲んだのに(笑)
コーヒーは詳しくないですが、濃さを合わせることができればだいたい美味しい😂
トラメジーノを使用するとパンの耳が大量に余るので、それでホットサンドも作ってみました!

具がはみ出てしまいましたが、いい感じに出来上がりました😄

こんな感じでパンの耳を再利用できますよ🙌
そして朝食後にお客様が!
今回のキャンプでは大学時代に在籍していたクラブの先輩家族が関西から福井県に来ていて、同じキャンプ場に宿泊していました😆
SNSでは繋がっていたものの、実際に合うのは大学以来なので十数年ぶりの再会でした😊
記念に一枚とらせていただきました📸
掲載はやめておきます💦
相変わらずの癒し系オーラで大学時代にとてもお世話になったことを思い出しました✨
来年もまた福井に来てくださいね~🤗
久々に県外の遊び場へ!
朝食を済ませて、早い時間のうちに昨夜行くことを決めた石川県の『手取フィッシュランド』へ向かいます。
何と県外に遊びに行くのはコロナウイルスが蔓延しだしてから初めてなので2年ぶりくらいでした💦💦
休暇村越前三国から車で約1時間ほどです。
石川県能美市の手取川沿いにある昔ながらの遊園地😊
鳥や魚などのペットショップも併設しています。福井県にもペットショップを出しているのでそっちが本業かな?
せっかくなので乗り放題パスを購入しました。
お盆期間中で人が多く感じましたが、どれもそこまで待ちが無かったのでたくさん乗ることができました🙌

末っ子は初めての遊園地でしたが一番最初に乗ったのがまぁまぁスリルのあるものでした(笑)
よほど楽しかったのか、あとから私とも乗りました😊

長男は初めて一人でゴーカート🚗
めちゃめちゃ安全運転でした(笑)性格が出ますね😂

末っ子は余裕のダブルピース(笑)
ジェットコースターは強風で運行中止でした😨ざんねん。
いろいろ遊べましたが、おばけやしきだけは誰も行きたがりませんでした😂
しっかり遊んだのでキャンプ場に戻ります。
キャンプ場に戻って夕食準備!
帰りは北陸道の金津インターで降りて、キャンプ場へ戻りました。
道中、あわら市のハニービッグベリーマーケット 芦原店で夕食の食材を購入。
連休だからか、焼き肉用の牛肉の種類がすごいたくさんありました。
カレーを作ろうと話していましたが、思いっきり遊んで疲れたからかガッツリ肉が食べたいとのことで焼肉丼を作ることに🥩
でも丼にしたのは楽だから(笑)
ええ、親二人は疲れたんです(笑)

夕食準備前に家族写真を一枚📸
夕食準備風景はありません…
できたものがこちら

国産牛のハラミ丼
焼いて宮殿のたれにくぐらせてごはんに乗せただけ!ウマウマです🤗
結局子供ってこういうのが好きなんですよね~

最後に私の分を盛りつけたのですが、この写真を撮った後に子供たちに肉を奪われ3切れのみでごはん2杯食べました😨💦
あとはみそ汁とサラダ!以上😅
疲れ果てた5人はシャワーを浴びて早めに就寝。
何したか覚えていません(笑)写真も残っていません💦
風が無くて蒸し暑かったことだけ覚えています💦
最終日
翌朝は遅めの目覚めのあと朝食を済ませて皆で早めの撤収準備。
子供と妻は9時からプールに行きました。残りは私が撤収を済ませて自分もプールで涼みに😊

レンタルシャチは500円、浮き輪は100円。
しばらく遊んで自宅へ🚙
実はもともと別のキャンプ場(ガラガラ山キャンプ場)を3泊分予約していたのですが、この日の分だけキャンセルし忘れていたのです💦
キャンセル料を払うのも嫌だったので、長男次男は祖父母に見てもらって、夫婦と末っ子で3泊目宿泊しました。もうくたくただったのでめちゃくちゃ簡素キャンプでしたが(笑)
さいごに
以上、久々の連泊キャンプ日記でした。
写真が全然無いので中身が薄い…😅
休暇村越前三国オートキャンプ場は高規格でお高いキャンプ場ですが、プールが併設されているので来年の夏も予約が取れるよう頑張りたいと思います!
すぐ近くに越前松島水族館もあるのでファミリーにはとてもおすすめのキャンプ場ですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨
次回はもっと内容が濃くなるよう頑張ります!
↓ にほんブログ村に参加しています😊ポチっとしてもらえると嬉しいです🙌 ↓

にほんブログ村
この記事で紹介されたもの
↓ スノーピークのトラメジーノ。ホットサンド作りでおすすめ。持ち手を折りたたんで小さくできます!
↓ スノーピークのまな板と包丁のセット。まな板の中に包丁を仕舞えます!
↓ ユニフレームのチタンマグ。スタッキングできるので家族分買っても嵩張りません。子供も持ちやすい😊
コメント