はじめまして!

本ブログをご覧いただきありがとうございます!
1983年生まれ 福井県内の秘境出身
我が家は妻と、やんちゃ盛りな11歳・9歳・5歳の息子3兄弟の5人家族です。
私は福井県の秘境育ちと環境は良かったのですが、結婚するまではアウトドアとは無縁でした。
2015年に旧六呂師高原温泉キャンプグランドでデイキャンプを始めたのをきっかけに、
現在では冬以外は毎月フィールドでファミリーキャンプやデイキャンプを楽しんでいます。
もともとスポーツが好きでインドアな性格ではなかったのと、妻が小さい頃から
アウトドアを経験していたこともあってスムーズに始めることができました。
そこからキャンプにハマり、今ではファミリーでハイキングやフィッシングも楽しんでいます!
子供たちもよく「キャンプ行きたいな~」と言ってくれるようになりました🤗
キャンプ未経験のパパ・ママにおすすめしたいです!
キャンプを始めようか迷っているパパ・ママにはぜひ一度グランピングや、レンタルからキャンプを体験してみることをお勧めします😊
というのも、現代の子供はゲームや動画視聴といったインドアを好む傾向があるように感じます。
私の息子3人もそうです。
もちろんそれも良いのですが、キャンプの時はそういったメディアを遮断して、
自然の中で生き物や植物を観察したり触れたり、鳥のさえずりを聞いたり、
親子で料理をしたり、焚火を囲んでおいしいごはんをたべたり…
キャンプには五感で感じることができる色々なたのしみが満載です!
子供たちは自分でいろんな遊びを見つけますよ!
子供を楽しませる事だけでなく、自然の中で楽しむキャンプ飯やお酒も最高で、大人としても贅沢な時間を味わえます😎


一方、キャンプにはもちろん危険な面もあります。
テント設営で親がバタバタしている間に子供が迷子になってしまうことも💦
焚火中にやけどしてしまったり、蜂などの危険生物に遭遇したり…
そこは親がしっかり目を届かせて、本当に危ないときは危険を回避してあげることが大切です。
我が家のキャンプではできるだけ子供にいろいろ経験させてあげるようにしています。
堪えきれず口出ししてしまうこともしばしばありますが(笑)
私もキャンプを通して子育てを勉強させてもらってる感じです(笑)
子供のことだけでなく、自分の好みのテントやキャンプ道具、アウトドアファッションを探すのも醍醐味です!気分があがれば、さらにキャンプが楽しくなります🤗
最近はガレージブランドもかなり増えて自分のキャンプスタイルを作っていくのも楽しみの一つですね。
逆に、よく考えてから購入の決断をしないと、いわゆる【沼】にハマってしまうので注意です(笑)
このブログについて
このブログでは、我が家のキャンプ日記、使用しているキャンプ道具、おすすめの道具や、
ハイキング日記、山道具などアウトドア満載な内容にしていきたいと思います。
良ければたまに覗いてもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
↓ にほんブログ村に参加しています✨ ポチっとしてもらえると嬉しいです🤗

にほんブログ村