こんにちは、ぶるです!
福井県越前市にある『太陽の広場』でファミリーキャンプの傍らでソロキャンプっぽく楽しんできた内容を投稿していきます!
後編ではファミリーキャンプで訪れたのにソロっぽく楽しんで秋の味覚を堪能した内容を記事にしたいと思います(^^♪
まずは設営
ファミリー用のカマボコテントを設営した後、自分のソロスペースの設営をしました。

焚き火台・アイアンテーブル・チェア・ランタンなどの小物…以上。
たいした量ではないので10分ほどで終了です(^^♪
早速焚き火開始!
焚き火で料理をする予定なので、設営後はバトニング・フェザースティック作り・麻ひもをほどいて早速焚き火を開始しました。
ソロを楽しむ上でバトニングとフェザースティック作りは欠かせませんヽ(^o^)丿
末っ子がメタルマッチを使いたいということで挑戦しましたがうまくいきませんでした^^;
小さい火花は出せたのでまた挑戦させてあげたいです(^^

今回私はブッシュクラフトナイフとストライカーで挑戦しましたが一発で着火しました!
次にランタンを灯火。


ファミキャンで来てるようには見えないですね(笑)
子供と妻はカマボコテント内でそれぞれ楽しんでいるようでこちらには全く興味なし(笑)

日が落ちていい時間帯になってきました。
夕食
この日の夕食も各自(笑)
私の1品目は栗ご飯。

生栗なので皮むきから。

慣れない作業で大変でした^^;
たぶん1時間くらい掛かったと思います(笑)

ご飯を炊くころにはもうすっかり暗くなってしまいました。

2品目は福井県の油揚げの老舗『谷口屋』さんの厚揚げを焼いていきます。

表面をカリカリに焼いて大根おろしを乗せて食べるととっても美味です(^^♪


どちらも上手く作れました。
栗たっぷりご飯と厚揚げはとっても美味でしたヽ(^o^)丿
駄菓子パーティー
子供が寝静まってから、ひとりでお菓子パーティー。
この日は懐かしい駄菓子を持ってきました(^^♪

わかりにくいですが麩菓子やキャベツ太郎、きびだんごなんかも持ってきました。
ポテトフライは子供の頃めっちゃ食べたやつ !
さすがに買いすぎた^^;
全部食べるのは無理でしたね(笑)
駄菓子をつまみにゆっくりお酒を飲んで就寝しました。
翌朝
翌朝は早朝から焚き火。
その焚き火で焼き芋を作りました。

火加減が難しかったですが、約40~50分くらいじっくり焼きました。

上手く焼けましたヽ(^o^)丿
品種はシルクスイート。
ねっとり甘くてとても美味しかったのですが、子供には要らないと言われ夫婦でいただきました(^^
おわりに
以上、かなり駆け足になったのですが、福井県越前市 『太陽の広場』でキャンプ!【後編】でした!
今回は家族それぞれ自由に過ごしたので、私はソロっぽく楽しむことができたため充実したキャンプになりました!
長男・次男に行かないと言われてしまい、これから家族全員でのキャンプは減っていくのかと思うと少し寂しい気もします^^;
これもこどもの成長(自立)なのかな?
私はこれからもどんどんキャンプに行きたいと思いますヽ(^o^)丿
最後まで読んでいただきありがとうございました!
にほんブログ村に参加しています↓よろしければクリックお願いしますヽ(^o^)丿

にほんブログ村
コメント