我が家は普段から低山ハイキングをしています。
子供とのハイキングは低山ばかりですが、一度だけ長男とテント泊登山をました。
もう3年も前ですが💦

子供に夏休みの思い出を作ってあげたい!
今年は3年ぶりにテント泊登山をめざします🙌
第一候補は、長野県の燕岳(つばくろだけ)の燕山荘テント場。テント場は予約必須。
第二候補は、石川県の御前峰(ごぜんがみね) いわゆる白山の南竜ヶ馬場野営場。予約不要。
3年前の子供とのテント泊登山は、南竜ヶ馬場野営場をベースに頂上の御前峰を踏破しました⛰️

懐かしい😊
3年ぶりにテント泊を目指すべく、長男と福井県越前市にある『鬼ヶ岳』に行きました!
鬼ヶ岳は距離は短いものの急登で有名な山で、ここでの登山は『鬼トレ』なんて呼ばれています。
低山だけど、色々な地形が登山修行にはピッタリ(笑)
私自身は朝活でよく登る山ですが、長男は久々に登ります。
道中コンビニで飲み物や朝ご飯のパンと森永のラムネ(笑)を購入しました。
登山口到着後、準備運動をして早速登ります。
登山口すぐは木の根がかなり露出しており、つまづきに気をつけながら歩きます。
※写真はショートパンツを着用していますが、ケガや虫刺され防止の観点から、小さいお子様にはロングパンツの着用をお勧めします💦

ここで飛ばすとペースが狂い、この先の階段箇所ですぐにバテます(笑)
今回は長距離登山を想定してこまめに休憩を取りながらゆっくり登ることを意識しました。
また、トレッキングポールの練習も兼ねています。
最初は慣れませんでしたが、徐々にコツをつかんできたみたいです😊

こまめに水を補給🥤


木道が2か所あり良いインターバルになります😄木陰も気持ちいい

急登が続きます。直射日光が体力を奪います💦

凸凹な場所でも上手にポールを使えるようになってきました!

残り200~300m地点では、かなり辛そうでした😨

もうすぐ頂上!
頂上が見えた途端、急に早く登りだす長男😂
あんなに辛そうだったのに(笑)登山あるあるですね😂

祠に手を合わせたあと、すぐにこの状態です😅だいぶ疲れたみたい💦
夏休み中は暑さで特に体を動かすこともなく家で過ごしているので、体力が落ちてしまっていますね。
結局、この時は持ってきたパンも食べれず…。
親父はしっかりいただきました(笑)
1.3kmほどの道のりを今回はだいたい55分ほどで登りました。休憩多めに取ったのでこのくらいのペースで良かったのではないでしょうか。

頂上にはクマバチがたくさん😊縄張りをまもる姿がなんともかわいらしい🥰
しばらく休憩をして、体力が回復した長男と記録の写真を撮って下山しました。
下山時は小石による滑りなどを確認しました。

3年前より体はおおきくなっていますが、体力はまだまだ十分ではないようです。
本番までまだしばらく日数があるので、いつものハイキングコースを登ったりしながら少しずつ暑さに体を慣らしていきたいと思います!
我が家ではキャンプだけでなくハイキング(9割9分低山)もするので、これからハイキング日記も残していきたいと思います😊
最後まで読んでいただきありがとうございました🙌
↓にほんブログ村に参加しています😊ポチっとしてもらえると嬉しいです🤗

にほんブログ村
コメント